top of page
検索


ハートに従って生きる、の本当のところ
そうそう、ハートに従って生きる、というのは、感情にまかせて生きるというのとは全然違います。 この辺、これまでちょっと誤解を招きかねないいい方をしてる時があったな、と少し反省。 端的に言うと、ハートに従って生きるというのは、胸の中心に「僕はどうしたいのだろう」と尋ねて、確信め...
二子渉
2023年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:290回
0件のコメント

ポジティブが裏目に出る条件
防衛パターンで、ちょっとトリッキーなやつが時々あります。 今日はそのひとつ、「ポジティブに捉える」っていうパターンについて。 GFLで「自分を大きく見せる防衛」と呼んでいるパターンの、現れ方の一つです。 物事をポジティブに捉える、良かったところに意識を向ける、というのは、一...
二子渉
2023年4月28日読了時間: 4分
閲覧数:221回
0件のコメント

ハグ、そして自分で自分に触れる効用
シングルの人にもぜひ読んで欲しいんだけれど。 我が家では桂子さんが寝るタイミングで、ハグの時間を持っています。 現在、桂子さんが僕より3時間くらい早く寝るんだけれど。 20秒以上のハグがいろいろすごいっていう研究がありまして、僕は特に身体的に触れ合うことから愛情を受け取れる...
二子渉
2023年3月18日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント
人を操るにはどうしたらいいか
人を操るにはどうしたらいいか。 裏返すなら操られることから自衛するにはどうしたらいいか。 どう思いますか? これってわりとシンプルなことです。 *** 人が外から「操られる」ときって、思い込みの自分劇場の中にいる時です。...
二子渉
2023年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント

囲まれていたい隣人はどんな人?
GFLで実践的に身につけるべくまっさきにとりくむことの一つが、「成熟した大人の意識」と「防衛的な子どもの意識」を区別すること。 知らないと容易に「ちゃんとした大人(っていう防衛的な子ども)」になろうとしてしまうけど、知って磨いていったら、オープンでリラックスしていて公正で愛...
二子渉
2023年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント

まず愛を差し出す、が正しくないとき
「成熟した大人の意識」と「防衛的な子どもの意識」っていう区分が、ほんと画期的でですね。 これが区別つくようになった人たちが集まると、それだけで安全であるだけでなく、深い智慧が湧いてくる。そういう場をたくさん目撃してきました。...
二子渉
2022年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント

誰かが誰かを悪くいうのを聞く時 どう聞いたらいいのか
これ僕がずっと探求しているテーマの一つ。 誰かが誰かを悪くいうのを聞く時、どう聞いたらいいのか。 とくに両方自分のよく知っている人だったり、同じコミュニティ(組織や地域や学びなど)に所属している人だったりの時に、ここをしくじることでいろんな関係性がおかしくなっていきます。...
二子渉
2022年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント

誕生日のプレゼント
新しい地球社会を創る。この青い惑星の美しさを守るために。 いろいろワークしてみていると、おそらく僕は3歳の時にはもうその仕事に取り掛かっていました。 そしてある意味ずっっっっっと挫折してきた。 生態系は壊滅していく一方だったし、その意味でこの星の破壊は進む一方でした。...
二子渉
2022年12月2日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント

こころ折れずに自分の道を進むためには
社会改革や組織改革は、怒りから動いたら負け試合。 っていう投稿とコメント欄にインスパイアされまして書きたいことを書くコーナー。 これ、僕も熱い分野なもので。 何かを必死に熱をこめて伝えるとかっていう場合もだけれど、よく言われるのは「怒り」から動いたらうまくいかないよ、という...
二子渉
2022年11月5日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント

自分自身を表現することを始めると。
誰かや周りに合わせる人生をやめて、自分自身を表現することを始めると、あなたが好きなものを好きと言っただけで、誰かが勝手に「自分は好かれない」と思い込むことがあります。 「これ素敵!」「わ〜、美しい!」「あの人大好き」「これ感動した!」「私にとってはこれが大切」ってただ感じた...
二子渉
2022年10月7日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント

その望みはエゴなのか
僕は少し前に、個人の望みをエゴと呼ぶのはやめました。 以前はたとえば、僕がクライエントさんとか受講生さんの中にある、美しい煌めきを見つけ出したい、それをみてこころ震わせたい、っていう望みを、「僕のエゴなんですけどね」って言ってた。...
二子渉
2022年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント

本音 の廃止
パートナーシップの相談で、「本音」はどうなのか、ということが語られる機会がわりとあります。 「パートナーは本音では、こう感じていると思う」みたいなことだったり、「本音では私はこうおもっています。」だったり。 ただね、本音って書くとほんとの気持ちみたいだけれど、そうじゃないと...
二子渉
2022年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

「神寝かしつけ」いただきました
たまたまかもしれないんだけれどさ、初心者だからめくじら立てずにちょっと自慢させてくださいよ。嬉しかったのよ。 何日か前の夕方の授乳後、あーちゃんはまだなんだかご機嫌麗しくない感じだったのね。それで僕が寝かしつけ担当だったわけなのです。...
二子渉
2021年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント

成熟した大人の意識、その神経学的状態
今、来てくれているのはGFL中級修了していて、グループコンサルも何クールか受けてくれたことのある、はるちゃん。(すご腕占い師でもある) 僕は元々、子育てを親だけでやるなんて、現代文明社会以外ではあり得なかったことだろうし、いろんな大人に触れながら育つ方がいいでしょって思って...
二子渉
2021年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント
パートナーシップに取り組むとは
パートナーシップに取り組むというのは本質的には、 パートナーという鏡を使って 自分を変容させていくということ そうすることで結果的に自分がより自由になって、より深いつながりを体験できる 相手をどうこうしようとしてたら、なにかバグってる
二子渉
2021年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

パートナーが急に不機嫌になって、収拾がつかなくなるのはなぜですか
わりとちょくちょく聞かれる質問です。 いくつかのパターンがあるのですけれど、今日はそのうちの一つをご紹介します。 どのようにして、この現実が創造されているか。 まず彼(または彼女)が不機嫌になったとわかるのは、あなたが何を見たり聞いたりしたからでしょう。...
二子渉
2021年11月10日読了時間: 4分
閲覧数:12回
0件のコメント

保存版:ぐるぐる思い悩むのをどう卒業するか
感情に振り回されてつらい いろんな気持ちでぐるぐるしてしまう 考えすぎて決断ができない 感情的にかかわって、人との関係を悪化させてしまう そう思っていたら、これから書くことが役に立つかもしれません。 自分自身のすべてとつながり、ほんとうの自分の声に従う方法。 **** ...
二子渉
2021年11月2日読了時間: 4分
閲覧数:22回
0件のコメント

放牧の部屋または沈黙で繋がる時間
この歳になって(?)あらためて人が「ただいてくれる」ということの偉大さを思い知っていますよ。 パートナーシップのオンラインサロンで「沈黙で繋がる時間」っていうのを試験的に開催しました。 これがね〜、そのあとのシェアタイムも含めて、そうとうに興味深い時間になりました。...
二子渉
2021年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント

男女の前に人として
GFLの3つの重要テーマの一つに、男性性と女性性の違いを知っていいエネルギー循環を作るっていう話があるわけです。 男女のカップルだったら、これを知らずにいたら回らないよっていう大事な話。 そうなんだけれど、それ以前にさ、人間同士、お互い思いやりを持って尊重しあって関わってい...
二子渉
2021年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント

あなたのままでいい、、、のか
「わたしのままでいいんだ、と思えました」 「このままの私で愛されるんだと納得しました」 GFLの場に触れた人が、しばしば伝えてくれる感想。 これってなかなかパワフルな気づきなんですが、でもレクチャーの時にしても個人のプロセスを扱っているときにしても、僕が直接参加者さんに「あ...
二子渉
2021年10月6日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page