top of page
検索
うちの子自慢、彼が身につけた愛の形
ちょっとすごいことになってるので、すみませんが自慢がてら語らせてください。 子どもが親を見て、結婚に絶望するのか、希望を持つのか。 愛について、希望を持てるのか、絶望するのか。 これって重大な影響がありますよね。 僕自身は、両親は仲良かったけれど、...
二子渉
6 日前読了時間: 5分
閲覧数:9回
0件のコメント

相手のいる困難であっても、自分で変えられる話 その2
昨日の続き です。 半年前は体調の悪い妻に引き止められ外出もままならず、空気のように自由が必要な僕は、このままでは突然死しかねない状態だったのが、今は妻が「こちらのことは心配ないから出張がんばってきて」と送り出してくれるようになった。...
二子渉
1月24日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント

あなたのこの世界での役割は?
世の中で自分が役に立てることってなんだろう、とか この世で自分の果たすべき使命ってなんだろう、とか、 そんなふうに思うことがある人はけっこういます。 ひとり一人、この世界に生まれてきた役割があると仮定して。 それはどのようにしてわかるのか。 一つ確実に役立つ問いがあります。...
二子渉
2024年11月15日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント

結婚2.0と婚外恋愛、そしてその先
ちょくちょく書いていることですが、精神的自立や経済的自立が進んだ人の婚外恋愛(いわゆる不倫)の経験率は非常に高いです。 僕も当事者だったことがあるし、友人関係でもめっちゃ多い。 精神的自立や経済的自立が進んだ人のたどり着く結婚観=結婚2.0が、そもそも婚外恋愛に対して寛容と...
二子渉
2024年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント

今ある関係を手放すのが正解、のとき
心理的なトレーニングや、スピリチュアルなトレーニングを積んできた人の離婚率は、実はかなり高い。 (別に離婚が悪いわけではないですよ、もちろん。) こうしたトレーニングを積んできた人、さらにはそうした対人サポートを提供している人で、結婚3.0を学び実践し始める人がどんどん増え...
二子渉
2024年10月25日読了時間: 3分
閲覧数:91回
0件のコメント

感動・セカンドウェディングに参列してきました
同じ人と、二度目の結婚式をする。 連れ添ってきてわかること、見え方の変わること、いろいろある中で、改めてこの先のコミットメントを表明し合う。 そういう二度目の結婚式。 僕は以前からこれいいなあと思っていたものだったのですが、そんなことは知らなかった結婚3.0を学んだ仲間があ...
二子渉
2024年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント

結婚の制度疲労と痛み - 結婚3.0へ
僕は今でこそパートナーシップに大きなパッションを持っていますが、もともと、結婚にまったく魅力を感じていませんでした。 むしろ就職と結婚は人生の墓場だ、くらいに思ってた。 僕が見る限り、自分を押し殺すことなく犠牲にすることなく本当に自分らしくいて、なおかつ素晴らしい結婚生活を...
二子渉
2024年7月16日読了時間: 3分
閲覧数:136回
0件のコメント

冷え切った関係に取り組むには 3
その2からの続きです。 時間をかけてエネルギー循環がなくなっている、または、負のエネルギーのやりとりばかりになっている、というようなときに。 1.再び肯定的な愛のエネルギー循環を作り出していく 2.関係性を終わらせていく がまず、大きな分かれ道。...
二子渉
2024年7月9日読了時間: 5分
閲覧数:128回
0件のコメント


冷え切った関係に取り組むには 2
その1からの続きです。 関係を修復する方向に動くとき、 1a.二人でその意図を共有する 1b.意図は共有できず、一人で目指す の二つの道があって、さいわいaのようにその意図を共有できたら、真実の分かち合いを進めることで少しずつ循環が回復する、というところまで話しました。...
二子渉
2024年7月5日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント

冷え切った関係に取り組むには1
離婚を考えている、という相談はけっこうよくあります。 なんというか、遠目にはむしろとても良好に見えるご夫婦でも、よくある。まあ、他人がわかることなんて、どこまでいってもほんの一部なのですね。 暴力やギャンブル依存みたいなあからさまな問題はないけれども、関係としては冷え切って...
二子渉
2024年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:99回
0件のコメント

猫が好きなのに、犬を飼っているなら
ドン・ミゲル・ルイスがパートナーシップについて書いた「愛の選択」っていう名著があって、20年くらい前に読んだ時に大層感動したんですよね。 その中で特に目を開かされた記述にこんな話があります(先日の有冬典子さんとの対談でもけっこう詳しく話したやつ)。...
二子渉
2024年3月9日読了時間: 3分
閲覧数:249回
0件のコメント

男性の愛が報われて欲しい
どうしたら女性が喜ぶのか、そのツボを察する機能は男性には備わっていない、ということは何度もお伝えしておりますが。 逆のパターン、つまり男性が女性に「そんなの当然わかるでしょ」と思いがちなところについて。 ここが誤解があるために男性の中にしばしば、報われない、という思いが生じ...
二子渉
2024年3月3日読了時間: 2分
閲覧数:136回
0件のコメント

GFLとは〜パートナーと合わないと思ったら?
付き合いたてのカップルとか、長年連れ添った老夫婦など、愛が通い合っているカップルの周りには、明るくあたたかいエネルギーが見えるような気がしませんか。 僕は実際に見える人ではないんだけれど、その感覚はすごくわかる気がしているのです。...
二子渉
2024年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:97回
0件のコメント

深い関係を築けるパートナーの条件
よくご質問いただくのが、真実を分かち合うような関係をパートナーと築きたいけれど、 こういう相手でも可能なのか、みたいなこと。 相手が望んでいなさそう。 自分または相手が婚外恋愛で、別に配偶者がいる。 そもそも会話ができる感じじゃない。...
二子渉
2024年2月2日読了時間: 3分
閲覧数:89回
0件のコメント

結婚はいらない!でもパートナーは欲しい!
GFLを使ってる結婚相談所をやっている 石井早苗 ちゃんと話していて、なるほどな〜と思ったことがありまして。 結婚はしたくないけれど、真剣なお付き合いは求めている、という層がいると。 現在の制度疲労した婚姻には賛同できなかったり、以前結婚してたときに、自分が求めている本当の...
二子渉
2024年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント

自分への信頼と、壊れない絆の関係
ついこの前までの2年半、我が家は新生児を抱えながら、妻が30分と体を起こしていられない重病人、という極限状況が続いていました。 今はそれよりはだいぶマシになってきているんだけれど、それでも妻はかつての元気な時の30%くらいじゃないかなあ。...
二子渉
2024年1月26日読了時間: 4分
閲覧数:101回
0件のコメント
いてくれるだけで嬉しい、を不思議がる
Facebookに投稿したらとても盛り上がって コメントが200以上ついた記事があります。 本文はこの後ここに載せますが、興味持っていただいたら Facebbokのコメント欄がかなり面白いので、もしよかったら覗いて見てください。 ***ここからほぼ転載(少し改定)***...
二子渉
2024年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:98回
0件のコメント

釣った魚に餌をやらない男
彼は付き合うまではあんなに優しかったのにとか、結婚した途端に放っておかれるようになったとか、世の中によくあるように聞いています。 で、その説明として、男性は狩りをする生き物だから、獲物(女性)を狩ったらそこまでで完了しちゃうから、次に目がいくのだ、みたいな説明がなされている...
二子渉
2024年1月16日読了時間: 3分
閲覧数:394回
0件のコメント

パートナーシップにみる意識の成長段階
僕は妻に出会う前はずっと、自分がポリアモリー的な性質、つまり複数パートナーと愛し合うことのできる性質を持っていることを感じていました。 Mixi時代には、当時まだ5人しかいなかったポリアモリーコミュニティのメンバーでした。(しかも一人はアメリカ在住。)...
二子渉
2023年12月26日読了時間: 6分
閲覧数:84回
0件のコメント

親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとう? その2
その1のつづきです。 親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとうか? パートナーシップのことを深く研究してきてわかったことがあります。 それは、親との間で体験した嫌な思い出を、パートナーとの間でも体験する、ということ。 それに適した人を、僕らのたましい(?)はパートナーに選ぶ...
二子渉
2023年12月22日読了時間: 5分
閲覧数:62回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page