top of page
検索

「感じたことをいいたい」と「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、微妙で大きな違い

  • 二子渉
  • 2023年12月29日
  • 読了時間: 3分

最近立て続けに聞いた話のエッセンスで、このタイトルのような話がありました。


 

「感じたことをいいたい」と

「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、

微妙で大きな違い。


これは自立と境界線のテーマを大いに含むの。

 

男女の関係性では特に、頻出問題(笑)。


ほとんどの女性にとって、感じた気持ちを語って受け取ってもらうというのは重要なニーズ。


一方男性にとってはそうでもない。別に気持ちを聞いてもらう必要はほとんどない。

 

***

 

さてそれでですね。

 

あなたが男性だったら、何の解決にも繋がらない話をただ聞けるようになったら、かなりアドバンテージがあります。その話聞きたい人がいたら別の時にします。

 

あなたが女性だったら、まずけっこう重要なポイントが、

「感じたことをいいたい」のか、

「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」のか、

自分の中を整理すること。

 


ただ「感じていることを言いたい」なら、自分だけで完結する話ですね。

感じていることを言いたいように言って、なにが返ってきても、返ってこなくても、

結果を自分で受け止めればいいだけ。

聞き流されるかもしれないし、共感の言葉が返ってくるかもしれないし、

なんらか議論が始まるかもしれない。

その結果はあらかじめ選べない。


そうでもなんでも、とにかく「感じていることを言いたい、表現したい」

っていうニーズってあると思うのです。


そしてそうする自由は誰にでもある。

 

***

 

一方、

「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」は、自分だけでは完結しなくて、

関係性の中で完結する。

 

ものすごくしんどかったことを話したり、胸が張り裂けそうに悲しかったことを話したりした時に、相手はその人なりの感度と愛情で関わることでしょう。

 

言葉にならなくて黙ってしまうかもしれないし、二度とそんな思いをしないで済むようにと

アドバイスを始めようとするかもしれないし、ただ「それはよほどのことだったね」って言うかもしれないし、それは人によって違う。


もしその違いでもって相手の愛情を測ろうとしたら、破壊的な誤解が入るリスクがあります。

 


講座などに参加して、この辺の機微をつかんでいるカップルは、

女性側がこのニーズを持っている時、あらかじめ男性に、聞いて受け止めることをリクエストしています。

それもとても具体的な行動、Doingとして。

  

「今から話すことは、ただ聞いて気持ちを受け取ってほしいことなの。

なので、途中で口を挟まないでほしいのと、アドバイスは一切無用。

できれば私の気持ちを想像して、

『それはたいへんだったね』のひとことくらいほしい。」

 

みたいな感じ。特にはじめのうちはね。


お互い理解が深まってきたら、もう少し自然にできるようになってきますが、

最初から成り立つとは思わないほうがいいです。

 

***

 

これがなぜ自立と境界線のテーマなのかというと、


たとえば「ただ感じていることを言いたい」っていいながら、相手に望み通りの応答をしてほしい、と期待していたら、それは自立じゃないんだよね。


自立したもの同士の関係になっていかない。


「受け止めてもらいたい」って言いながら、私が受け止めてもらえた感のある対応を察してしてくれ、って期待していたら、それは自立じゃない。


ほしい応答があったら、これがほしいと伝える必要がある。


関係性の中でほしい関わり方があったら、相手に理解できるようにリクエストを出す必要がある。


違うのが返ってきたら、ごめんね、そうじゃなくてほしいのはこれなんだって、

もう一度わかるように伝える必要がある。


エラそうにいってますが、僕もすごーく苦手分野です。

すぐ心折れます。えへへ。


これは2番目の「ケアを引き出す防衛」や、4番目の「長いものに巻かれる防衛」が強い人には、特に生じがちなテーマです。


あなたがパートナーに求めている関わりは、どんなものですか。



最新記事

すべて表示
うちの子自慢、彼が身につけた愛の形

ちょっとすごいことになってるので、すみませんが自慢がてら語らせてください。 子どもが親を見て、結婚に絶望するのか、希望を持つのか。 愛について、希望を持てるのか、絶望するのか。 これって重大な影響がありますよね。 僕自身は、両親は仲良かったけれど、...

 
 
 

Comentarios


記事: Blog2_Post

【無料小冊子プレゼント中!】

これを読むだけで関係が改善するカップル続出の内容!

結婚3.0を築いていくGFLの無料小冊子、ぜひ手に取ってみてください。

https://www.gfl-partnership.com/present

【特別セミナーのご案内】

多くのカップルが結婚3年以内に、関係が悪化していくのはなぜか。
どこにもはっきり書かれていない、その本当の理由を知りたいと思いませんか。
そしてそれを踏まえたほんとうに効果のある関係づくりの鍵を手に入れませんか。
そういう重大情報満載のセミナーです。

特別セミナー

〜99%の人が知らない〜
【愛も自由も豊かさも手に入れる関係性「結婚3.0」の築き方】
&GFL半年講座説明会


各回2000円で、眼から鱗の情報満載です
詳細はこちら https://resast.jp/page/consecutive_events/25262

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by GFL。Wix.com で作成されました。

bottom of page