top of page
検索

ううう、このすれ違いは痛い

  • 二子渉
  • 2023年1月10日
  • 読了時間: 3分

桂子さんの体調不良が長く続いているため、対話の時間も全く十分取れずにいる我が家。

そんな中でも話しているけれど、あーちゃんを身ごもってからずっと危機の状況にあるので、二人のアーリートラウマも浮上しまくりで、ぜんぜん追いつかない。


肉体的に健康な夫婦だって追いつかないこと多いやつですよ。


そして「使命系」と「暮らし系」についても、その後も我が家では熱いトピックで。改めてこの切り口で見ていくことの意義深さを痛感しています。

お互いが人生の中で満ち足りるポイントが根本的に違っていて、実に見えにくいんだよなあ。


***


この1、2週間は、僕がこのままでは満ち足りないし、その痛みを聞かれる必要がある、っていうところから話が始まった対話。


でもこの観点からいうならば、僕も彼女が望むものをまったく十分に与えることができていなかったのだな、とすごくわかった本日。


桂子さんからはっきり言われて、そういうことだよなあって、なんかすごくわかった。


僕としてはですよ、仕事をとめてそばにいて欲しいといった彼女の望み通りに、働かなきゃ即収入が途絶える自営業で1年近く育休状態を実現しただけでも、とてつもなく困難なことをやり遂げた、これだけで勲章ものでしょと思ってきてたけど、そういうところは彼女にとってはたぶん最重要なことではなかった。


それがすごく伝わってきたんですよね。

このすれ違いは痛いなあ。


***


まだ対話の途中なので、僕は防衛のストーリーにはまらないよう、がんばって踏みとどまってるところ。

無意識の動きを放置すると、容易に、「こんなに死力を尽くしてやってきたことが、ほとんど無駄だったってこと!?じゃあもう全部投げ出していいですか!?」みたいなところに落ちていく。


この防衛的な子どもの思考回路に乗っ取られると(それをリアルだと思い込んでいると)、関係性は破綻していく。


そしてそのストーリーは真実ではないことを、僕らはわかってもいる。 でもじゃあ真実はどうだったということか、まだ十分に聞けていない。

ここで保留にしてあるのはけっこうたいへんなのだ。


痛いし大変なんだけれど、ここに取り組んだらもっとそれぞれが幸せになれるし、二人で豊かになることがわかっている。そのことは二人ではっきりと握り合っているから、最終的には大丈夫だとは確信できているのが、なんといっても絶大な安心感がある。


それに、ここに道を作るのが僕のお役目だという自覚はあって、そこに意識を向けるとエネルギー湧いてくる使命系なわたくし。


とはいえ痛いし大変なのよ。


みたいなことが現在のリアルなところ。


優しいコメント歓迎。




最新記事

すべて表示
うちの子自慢、彼が身につけた愛の形

ちょっとすごいことになってるので、すみませんが自慢がてら語らせてください。 子どもが親を見て、結婚に絶望するのか、希望を持つのか。 愛について、希望を持てるのか、絶望するのか。 これって重大な影響がありますよね。 僕自身は、両親は仲良かったけれど、...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

【無料小冊子プレゼント中!】

これを読むだけで関係が改善するカップル続出の内容!

結婚3.0を築いていくGFLの無料小冊子、ぜひ手に取ってみてください。

https://www.gfl-partnership.com/present

【特別セミナーのご案内】

多くのカップルが結婚3年以内に、関係が悪化していくのはなぜか。
どこにもはっきり書かれていない、その本当の理由を知りたいと思いませんか。
そしてそれを踏まえたほんとうに効果のある関係づくりの鍵を手に入れませんか。
そういう重大情報満載のセミナーです。

特別セミナー

〜99%の人が知らない〜
【愛も自由も豊かさも手に入れる関係性「結婚3.0」の築き方】
&GFL半年講座説明会


各回2000円で、眼から鱗の情報満載です
詳細はこちら https://resast.jp/page/consecutive_events/25262

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by GFL。Wix.com で作成されました。

bottom of page